行雲流水=サインポールの向こう側
●
ぽちっとな
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                                 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福島情報へ

●
● ● ● ☆ 行雲流水~サインポールの向こう側  ☆  Editor by   marunouchi ● ● ●
こんな私
marunouchi
marunouchi
ご覧頂きありがとうございます。

メガネ趣味  風景写真   
  カメラNikon new FM2
  カメラNikon D90
  カメラNikon D100
  カメラFinepixF401
  カメラCanonPowerShot S90
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
風景写真 (127)
フォト (177)
エトセトラ (272)
食事 食べ物 (73)
お酒 (40)
植物 (22)
Nikon newFM2 (15)
レタッチ (5)
コレクション? (4)
理容 (28)
健康 (11)
└ 経皮毒 (2)
雑学 (6)
最近の記事
浄土平の紅葉 (10/17)
天狗の庭 (10/15)
虹 (10/14)
安達太良山の紅葉 (10/12)
lake inawashiro (8/31)
月 (8/25)
長岡まつり大花火大会3 (8/7)
長岡まつり大花火大会2 (8/6)
長岡まつり大花火大会 (8/5)
墨田の花火 (7/3)
過去記事
☆ブログ☆
空色...日記...?
酒楽萬流
空と雲と・・・僕の街
前略・・船引から江戸32便りです
何でもかんでも
ラストサムライ
しあわせ王子 探索日記
ZAKCARの代行日記
日々是好日 タオルマンの飲酒日記
星の降る夜に☆彡
ドライアート花・花
宵待草のこころ
あおい♪ダイアリー
♪APPLE NAVI♪
[ゆきの:27]の日記帳
ここママ日記
晴れ時々曇り by satoru
郡山写景
ナントカ3丁目の夕日
今夜も無芸大食
すみれのphoto日記
マットシのアウトドア雑記帳 2
Tapestry 日々のつづれおり
Nature Photography
image colors note
こんなに大変メルセデス

お気に入り

 全記事|SITEMAP|
 写真一覧
 Picasa Webアルバム
 Photobackアルバム
 フォトアルバム 風景写真
 郡山理容組合青年部 HP
 郡山理容組合青年部 ブログ
 福島県理容組合青年部ブログ
 アハヴィー化粧品
 株式会社 健友
 赤ちゃんの筆 光文堂
 我が道を行く写真道
 フナダスタジオ
 GANREF





トップ画面
365blog
ふくしまの情報NO.1
ポータルブログサイト
「365blog」

ログインはこちら
連絡こちら!
ブログ内検索
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人


       あたしんち

PING送信プラス by SEO対策


携帯で
QRCODE
   

秋の味覚

自宅から少し離れた所に畑みたいな所がある。(所有地)

そこにアケビが植えてあり見事な実がなりました。



秋の味覚

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

10月11日はこんな日

誕生花:禊萩(みそはぎ) (Lythrum)     
花言葉:愛の悲しみ

誕生石:ダイヤモンド(diamond)   
宝石言葉:清浄無垢

※【鉄道安全確認の日】
 1874(明治7)年、新橋で日本初の鉄道事故が発生した。

※【「リンゴの唄」の日】
 1945(昭和20)年、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。
 並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。

※【ウィンクの日(オクトーバーウィンク)】
 10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
 女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に
 相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる・・・・
 とのことです


同じカテゴリー(食事 食べ物)の記事画像
真赤な彼女
塩豚つくり
きまぐれ そば七
デセール・カワウチ
博多の生キャラメル
ウイングガーデン
同じカテゴリー(食事 食べ物)の記事
 真赤な彼女 (2009-09-29 19:16)
 塩豚つくり (2009-09-26 21:08)
 きまぐれ そば七 (2009-09-25 17:00)
 デセール・カワウチ (2009-09-23 20:20)
 博多の生キャラメル (2009-09-19 20:16)
 ウイングガーデン (2009-09-16 20:27)

2008年10月10日14:47 │Comments(4) │食事 食べ物
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
また1番乗りのコメントですが
何か問題でも・・・?(笑)
「あけび」って知りません★
たぶん今の季節に山で採れるであろう
そういった類のものを何一つ食べたコトが
ありません(-_-; ドンナアジ?
だって~!山に入ったコトないですもんっ!!!
Posted by APPLEAPPLE at 2008年10月10日 17:38
APPLEさん。

アケビって知らないですか?
この辺の里山にはどこにでもありますよ。

味は特別甘いものでもなくなんて言ったらいいでしょうかね~?
表現するのは難しいです。

山入った時無いってもしかしてお嬢様(´C_,`o)ノ
Posted by marunouchi at 2008年10月10日 21:41
撓わに実って( ̄―, ̄*)美味しそう。
写真キレイですね。
私の実家は山ではありませんが、
庭に『あけび』がなっていましたよ。
今は、つるが邪魔になった(・o・)ノっと父が適当に切ってしまった為、今年は実りませんでした。
この時期あけびを見ると、懐かしい味を思いだします(^-^)
Posted by ここママ at 2008年10月10日 21:52
ここママさん。

あけびって盆栽にしたり庭に植えたりする方結構いますね。

子供の頃父親が耕運機の荷台いっぱい取ってきたのを思い出します。
Posted by marunouchi at 2008年10月10日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ▲

Copyright(C)2025/行雲流水~サインポールの向こう側 ALL Rights Reserved